若い力と多彩な技能で地域に貢献!

事業所について

就労継続支援B型事業所「里夢」は、2024年10月1日に越前町宮崎地区に開所しました。越前町の西側の地域には施設が少なく、地域にお住まいの方たちの支えになれたらという思いで運営しています。古民家を活用しており、自分の家に帰ってきたようなアットホームな雰囲気で作業に取り組んでいます。

主な事業内容は、組み箱や除草作業、公共施設の清掃などです。まだまだスタートしたばかりの事業所ですが、今後は地場産業との連携もできたらと夢を膨らませています。地域に根差し、地域住民の皆さんに温かく歓迎していただける施設を目指します。

ポイント

  • 1組み箱業務をおまかせください!

    近隣の企業から依頼いただき、お土産用のお菓子の箱などを組み立てています。開所したばかりで利用者さんは少人数ですが、一人ひとりの得意を活かし、丁寧に効率よく仕上げています。職員からのフォローも行います。組み箱を依頼したい場合は、お気軽にご相談ください。
  • 2草刈り、除草作業もご相談ください!

    近隣の企業の敷地内の草刈り、除草作業を行っています。職員が機械を使って草を刈り、利用者さんが袋に入れるというように、特性に応じた役割分担をしています。機械が使えない場所では鎌を使った作業も行います。企業の敷地や、個人宅のどちらにも対応可能です。
  • 3清掃業務、除雪作業もご相談ください!

    清掃業務や除雪作業の受託を開始し、仕事の種類が広がりました。越前陶芸村の屋外トイレの清掃を行っているほか、近隣の企業の社員寮に出向いて廊下やトイレなどの清掃を行っています。また、除雪作業については、平日の日中に手作業による除雪を承っています。お気軽にご相談ください。

仕事内容

組み箱や除草作業、公共施設の清掃など、利用者の特性や得意を活かした作業を受託しています。現在の利用者数は5名のみですが、今後利用者数が増えれば、事業も拡大できる見込みです。依頼したいお仕事があれば、ぜひ一度ご相談ください。

 

・組み箱/容器等の製造

・草刈り、除草作業

・工場・公共施設などの清掃

 

information

就労継続支援B型事業所「里夢」
事業所名

就労継続支援B型事業所「里夢」

代表

山内 真由美

電話番号

0778-33-0050

所在地

〒916-0255 福井県丹生郡越前町江波21-32

メールアドレス

t-hanayama@giveback.jp

従業員数

2名

定休日

土曜、日曜、祝日

HP

なし

近い条件の事業所

検索結果に戻る