事業所について
多機能型事業所ほっとでは、就労に関する知識や技術を身につけることを目的とした「就労継続支援B型」と、生産活動や創作活動を中心に自立した生活をサポートする「生活介護」の2つの事業を行っています。
事業内容は、①プラスチック製品の組み立てやちぎり②観葉植物のリースと販売③ビル・マンションの清掃④施設外就労⑤除草作業などを行っています。また、利用者の意思を尊重し、活動が自由に行えるよう、より多くの情報を提供し、主体的に社会参加できるように支援します。
ポイント
-
1大野市内の企業や行政からの委託作業を数多く受託
自動車部品やプラスチック製品の組み立てやちぎり、コンタクトレンズケース組み立てなどの市内企業からの委託作業を多く承っています。また、庁舎の薪ストーブ用の薪作りや管理、除草作業、のぼり旗の設置、封入れなどの行政からの委託作業にも多く取り組んでいます。 -
2観葉植物でオフィスやご自宅をオシャレで快適に!
観葉植物のリース・販売事業は、ほっとの立ち上げ以前から永きに渡り行っており、地域の店舗やオフィスからご愛顧いただいています。利用者は観葉植物の配達や、ハウス内での水やり、剪定、掃除、鉢の植え替えなどを行います。数年前からは奥越エリア以外にも事業を拡大しているため、奥越以外の方もお気軽にご相談ください。 -
3奥越圏内のアパートやマンションの清掃を行います!
奥越圏内のアパートやマンションなどを回り、建物の共用部分(通路、階段、手すり、外壁、天井、照明、窓枠、郵便受け、共有トイレ、駐車場、側溝、周辺の除草など)の清掃を行います。日常清掃や除草作業を行うことで、きれいな状態を保ちます。

仕事内容
利用者の多くがプラスチック製品の組み立てやちぎり作業などの委託作業に従事しています。また、利用者の能力や障害特性、得意分野に応じて、観葉植物の作業やビル清掃、薪ストーブ管理などの施設外就労、除草作業などに分かれて取り組んでいます。
・プラスチック加工
・車部品製造
・ラベル貼り付け
・草刈り、除草作業
・その他施設外就労
・その他軽作業




information |
社会福祉法人希望園 多機能型事業所ほっと |
---|---|
代表 | 石田 光義 |
電話番号 | 0779-66-4433 |
所在地 | 福井県大野市高砂町14-20 |
メールアドレス | |
従業員数 | 8名 |
定休日 | 土曜(不定休)、日曜、祝日 |
HP |