2025.10.01

【お礼】 さばえまつりありがとうございました

さばえまつりやぐら

さばえまつりにワークショップと商品販売で出店させていただきました。体験&購入いただいたみなさまありがとうございました!ワークショップでは「つくるを祝う・さばえまつり」をもっと楽しむための、祭りの道具=祭具を作ろうをテーマに、紙管太鼓と、お祓い棒WSを行いました。いづれも廃材を利用しました。紙管は繊維会社から、お祓い棒の布と木端材は、フクション!の商品開発でもお世話になっている福祉事業所さんからご提供いただきました。ブースのPOPはイラストの得意なセルプうららのメンバーさんが、迅速かつ丁寧につくってくださいました。まつりの雰囲気にぴったりでした。

 

さばえまつりブース

 

また、声かけ担当のHさんは、さばえまつりへの出店をとても楽しみにしてくださり、事前にインスタのチェックや、告知用撮影にもご協力いただきました。当日2日間はうだる暑さの中、たくさんの声かけを頑張ってくださいました。ありがとうございました!初めてのワークショップ。設計に至らぬことも多々ありました。次回はもっとブラッシュアップできたらと思います。かわいいお子さんたちとのWS、みなさんのこだわりが見えたり、こんな方法があるのか!と逆に教えてもらったりと発見の多い時間となりました。お祓い棒を揺らしながら、さばえまつりを楽しんでいるおこさん&おとなのみなさんの姿、嬉しかったです。

 

さばえまつり接客

 

さばえまつりこども

 

またさばえまつり2025音頭づくりの際に、鯖江聴覚障害友の会さんから、「焼き鯖」にまつわるお話をお聞きし、「さば」の手話も教えていただきました。山中カメラさんによって出来上がった手話を一部取り入れた「焼鯖節」はとてもすてきな音頭となり、まつりの夜を彩っていました。来年も焼鯖節を踊れることを楽しみにしています。さばえまつり運営のみなさんのアツアツの心意気、鯖江市民のみなさんの底力の凄さを思い知った2日間でした。かわいく且つ、アンダーグラウンド臭もすごい、それでいてたくさんのものを受け入れる、おもしろくて唯一無二のおまつりで、ずっと続いて欲しいと思います。ありがとうございました!